親知らず

こんにちは!仙台市太白区大野田、とみざわ駅前歯科、院長の相澤です。

 

今回の歯の豆知識、『親知らず』について説明させていただきます。

 

親知らずと聞くと、ドキッとする方も多いのではないでしょうか?

正確には第三大臼歯と言います。

親知らず=抜歯というイメージを持っている方も多いのかと思います。

 

親知らずは上下左右にそれぞれあり、4本ある方もいれば、生まれつき1本もない方もいます。

日本人だと、どうしても顎が小さい方が多く、きちんとまっすぐには生えずに、横向きであったり、半分以上歯茎の中に埋まった状態の方が多いのです。

そのような状態だとどうしても歯茎を腫らして痛みを出したり、歯ブラシでうまく清掃出来ずに虫歯を作ってしまったりと、抜歯が必要になることが多いので、親知らず=抜歯というイメージが定着しているのかと思います。

私自身がいちばん考える、抜くべきケースは、親知らずのせいで、手前の歯にむし歯を作ってしまう、あるいは作ってしまいそうなケースです。

手前の歯の根元から虫歯ができることが多いので、冷たいものなどでしみたりと、気がついた時には非常に大きな虫歯になっている事が多く、非常にもったいないです。

手前の歯の処置では神経を抜かないといけなくなる事も多いのです。

 

また親知らずは20歳前後で生えてくることが多く、他の歯がしっかり生え揃っている状態の時期です。

これに関しまして、諸説あるのですが生え方によっては手前の歯を押してしまい、歯並びを悪くする事もあるという考え方もあります。

ですので、そういう場合にもやはり抜歯が必要になることが多いです。

 

逆に、顎の大きさがしっかりしており、親知らずの生え方が真っ直ぐで、なおかつ上の歯としっかりかみ合うような場合、その場合は無理に抜く事を考えなくてもいいと思います。

診療時にレントゲン撮影で、今まで知らなかった親知らずの存在を知る方もいます。

今後どうすべきかに関しましては、しっかり説明させていただきますので、気になった方もお気軽にご相談ください。

 

さて、自分自身に関して言わせてもらえれば、歯学部の学生時代に4本の抜歯を済ませています。

横向きであったり、半分埋まっていたりと、残念ながら残すのに良い状況の親知らずではありませんでした。

そして、将来的にどうすべきかわかりますので、大学の先輩に抜歯をしてもらいました。

ちょうど20歳くらいの時のことです。

歯科医師の多くは、学生時代に親知らずを処置している事が多いですよ。