歯周病と全身疾患

皆さんこんにちは🍁
とみざわ駅前歯科、歯科衛生士の西田です🐣

ここ最近は一気に冷えてきましたね🍃
もうモコモコのダウンを着て過ごしてます。

私事ですが最近ホットヨガで代謝を良くしてダイエット中です👏夏までに筋肉をつけつつ理想の体型目指して頑張ります💪
家にこもりがちな冬だからこそ、あえて外に出て動いて体を暖めましょう!

それでは、今回のテーマは
『歯周病と全身疾患』 です!
皆さん、歯周病と聞くとお口の中だけの病気だと思っていませんか?
実は歯周病は全身と大きく関係があるのです。

そもそも歯周病とは、口の細菌によって歯茎に炎症が起こり、歯を支えている骨等も壊されていく病気で、日々の生活習慣も大きく関係してくることから生活習慣病としても位置づけられているものです。

今回は歯周病と関連してくる全身疾患を何個かご紹介していきますね。

①糖尿病
歯周病は糖尿病の第6の合併症とも言われています。また糖尿病に罹患していると感染が起きやすくなるため、より、歯周病にもなりやすいと言われています。

②心臓病
歯周病が動脈硬化を促進させ、心臓病の誘因となることもあるそうです。

③早産・胎児の低体重
妊娠中に歯周病になると、歯周病菌が血液から胎児へと感染し、妊娠トラブルを起こしやすくなります。しかし、歯周病菌の中には、妊娠中に多く出るホルモンを好むものがあり、妊娠前よりも歯周病にかかりやすくなるので、より一層の注意が必要になります。

④誤嚥性肺炎
唾液中の歯周病菌等が誤って気管に入り、肺が感染して起こることがあります。高齢者等の飲み込む力が衰えている方は特に要注意です。

⑤インフルエンザ
歯周病菌がインフルエンザウイルスを増殖させることがあると考えられているそうです。

⑥骨粗鬆症
更年期の女性に多い骨粗鬆症ですが、骨がもろくなり骨折しやすくなるだけでなく、歯周病も悪化しやすくなるそうです。

⑦脳卒中
こちらも心臓病と同じく、歯周病菌が動脈硬化を促進させることによって、脳卒中の誘因となることがあるそうです。

⑧肥満・メタボリックシンドローム
様々な生活習慣病の温床と言われているふたつですが、肥満やメタボリックシンドロームの人に歯周病が多いという報告があります。

以上のもの以外にもまだまだ関連する全身の問題は多くありますが、有名なのはここあたりになります。
お口の中だけの病気と思われがちな歯周病ですが、へたすると自分の命までも関わってくる恐ろしい病気なのです。
にも関わらず歯周病は世界で1番患者数の多い病気と言われているくらい、ほとんどの人が歯周病に罹患しているのです。

全身の病気はどんなに気をつけていても防ぐことは難しいものですが、
歯周病は自分の毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのプロケアによって、予防したり、進行を遅らせたり、止めたり、改善する可能性のある病気です。
まずは自分でコントロールできる、お口の健康から守っていきましょう!