歯並びは授乳中から気を付ける?!

みなさんこんにちは。医療法人社団青葉会事務局の庄子です。

 

 

歯並びが悪く見た目が悪い・歯を磨きにくい思いをしたり、受け口や出っ歯などで悩んでいる方は多いと思います。

歯並びの乱れは遺伝の影響もありますが、バランスの良い顎になるように成長を促すことで、きれいな歯並びを作る事に繋がります。

お子さんの歯並びについて心配しているお母さんが多いので、今日はお子さんの成長に合わせてどんなことに気をつければいいかご紹介します。

 

授乳中

まだ歯が生えていない赤ちゃんですが、この時期から気を付けていないと悪い歯並びに影響してしますのです。

赤ちゃんは母乳やミルクを飲むとき舌を前後に動かしたり、ほっぺをすぼめたりします。この行為が赤ちゃんのほっぺの筋肉、舌、唇を発達させていくのです。

ですので、赤ちゃんが飲みやすいようにと哺乳瓶のやわらかいシリコンゴムの乳首を使ってミルクを飲ませたりすると、赤ちゃんの口の周りの筋肉の発達が不十分になってしまい悪い歯並びに繋がってしまうのです。

離乳食

離乳食の時期には、赤ちゃんは舌やお口周りの筋肉をバランスよく動かして「唇を閉じて食べ物を飲み込む」動作を行っています。

この動作がちゃんとできるようにならないと、飲み込み方におかしな癖がついて開咬(奥歯をかみ合わせても前歯が閉じない歯並び)になってしまいます。

また、やわらかいものばかり食べていると、奥歯で噛む習慣が身につかず出っ歯になったり、また噛む回数が少なく舌を使わないと舌の位置が下がって受け口になったりします。

少しずつでも硬いものを食べられるようにしてあげましょう。

乳歯が生えてきたら

乳歯は永久歯が生えてくる道しるべの役割がありますので、どうせ生え変わるなら虫歯になってもしょうがないと思わずに予防しましょう。

虫歯になっても治療せずに放置して乳歯を失ってしまうと永久歯の歯並びに悪影響を与えます。

この時期は顎や骨格や筋肉が大きく成長しますので、歯並びの事を考えるとバランスよく噛むことが大切です。食事の時は姿勢を正しく噛む回数を多くすることに気をつけましょう。

 

その他の悪い癖

・指しゃぶり

・唇を噛む

・口呼吸

・舌で歯を押す

・片側だけで噛む

・頬杖

などがあります。心当たりがある方は気をつけましょう。

 

 

気を付けていても歯並びが悪くなることはあります。

その時は矯正治療という方法もございますので先生に相談してください。矯正したあとでも今回紹介したような癖があるとなかなか治療がうまくいかない場合もあるので、日頃から気を付けておきましょう。

 


求人Instagramアカウント

青葉会では歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、保育士を募集しております。

青葉会は教育体制が整っているので、積極性があり沢山のことを学びたい方にはぴったりの職場です。来年度向けに求人活動を開始いたしますので、興味のある方は是非見学・応募してください!

求人用のInstagramアカウントもチェックしてみてください。

@aobakai_dc

医療法人社団 青葉会 【求人】

https://www.instagram.com/aobakai_dc/


求人情報

歯科医院で働くことに興味がある方はいつでもご連絡下さい。

 

 


歯磨きはインフルエンザなどのウイルス感染対策に有効だとご存知でしたか(・∀・)??日頃から丁寧な歯磨きを心がけてウイルスから体を守りましょう!!

歯は全身の健康にも深くかかわっています。歯を出して気兼ねなく笑うことやよく噛んで食事を楽しむことは免疫力アップにもなります。

歯の治療に不安がある方は治療の説明動画を是非ご覧になって下さい!言葉だけでの説明よりも分かりやすいと思います✨

インプラント動画 失った歯を補うための治療法です。

 

PMTC・ステインオフ動画 タバコのヤニなど歯に着いた頑固な汚れが気になる方へ

 

ホワイトニング動画 着色した歯を元の白さに戻します。白い歯はとても魅力的です。

 

セラミック治療動画 差し歯を天然の歯のように美しく入れられます。