こんにちは、歯科医師の吉岡です。
今日は、根の治療をしたことによる影響について説明します。
根っこの治療とは、歯の神経をとる治療になります。
虫歯の菌によって、歯髄という神経や血管から構成される組織を感染させる場合に根の治療を行います。
根管治療と言われるものです。
「根っこの治療のとき痛かった」とかよく聞きますね。
炎症が強すぎて、麻酔が効かないときもあったりします。
なので、痛かった経験があるという患者さんもいると思います。
痛いときは、機会を改めたりもしたりします。
では、根管治療によるメリットについてから説明します。
・①歯の痛みが消える。
歯髄(神経)が虫歯の菌に感染すると、安静にしていても眠れないほどの痛みが起こるようになります。いわゆる歯痛がとんでもなくて、仕方なく歯医者さんを受診するという方も多いです。その時は、その日に根の治療をすることもあります。感染した神経は自然に治ることがないので、歯髄を構成する細胞が死滅するまで痛みが持続します。歯の神経をきれいに抜き取ることで、歯痛は消失します。抜髄は麻酔を施した状態で行うため、痛みを感じることはありません。これを、専門的には、抜髄と言います。
・②虫歯の進行を抑える。
抜髄の最も大きなメリットは、細菌に感染した歯髄(神経)を除去することで、感染拡大を防ぐことができる点です。また、歯を保存できるという点も大きなメリットと思います。
次は、デメリットについてです。
・①歯が死んで脆くなる。
歯髄には、神経や血管を組織していて、歯の栄養を整えていて、とても重要な組織です。それがなくなることで、歯が脆くなります。
・②歯が変色する可能性がある。
歯の代謝の能力がなくなり、色が変わってきます。
稀に外傷によって変色して神経が失活していることに気付くこともありますので、変色歯を見つけたら、歯科医院に受診されることをおすすめします。
変色に対する治療法もあるので聞いてみてください。
・③痛覚がなくなり異変に気づきにくい。
神経を取るので痛みが出ず、異変に気付くのが遅くなることがあります。シミたりもしません。
・④歯茎に痛みが出る場合がある。
・⑤再治療が必要になることが多い。
治療したとしても、再度 菌に感染したりして、再治療になることはあります。
今日は、根の治療について説明しました。
細かい部分までは説明できませんでしたが、あまり根の治療はせず、神経は残したいと思っています。
分からないことがあれば、かかりつけ歯科医院に聞くことをおすすめします。