みなさん、こんにちは!🍉 とみざわ駅前歯科、歯科助手の遠藤です!
ついに2024年も半分を終え、7月にはいりますね☀️私は暑いのがとっても苦手なのでこれからが不安です、、笑 みなさんは暑いのと寒いのだったらどっちが好きですか?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
みなさん、Check-Upシリーズはご存知ですか?
Check-Upは全ての患者様のう蝕リスクに対応をしていて、特に歯磨剤の種類はとても豊富です!そこで年齢別に組み合わせの良い歯磨剤の選び方についてお話していきます🦷
🔹フッ化物配合歯磨剤の種類
チェックアップスタンダード
(フッ化ナトリウム 1450ppmF)
・マイルドピュアミント🌿
・マイルドシトラスミント
こちらは成人期〜高齢期向けです。
さらに、う蝕が2ヶ所以上発生している方は「フッ化ナトリウム洗口液0.1%」を就寝前に使用すると効果的でしょう!
チェックアップコドモ 500
(フッ化ナトリウム 500ppmF)
・ぶどう
こちらは6歳未満のお子様に🐼
さらに、う蝕があったり、う蝕リスクの高いお子様には就寝前にフッ素が歯面に滞留するチェックアップのジェルタイプ(バナナ🍌)も使うと効果的でしょう!
チェックアップコドモ
(フッ化ナトリウム 950ppmF)
・ストロベリー🍓 ・アップル🍏 ・グレープ🍇
こちらは学齢期向けになります!
味も3種類あるのでお子様の好みに合わせて使えますね!こちらも、う蝕があったり、う蝕リスクの高いお子様にはチェックアップのジェルタイプ(ピーチ、グレープ、レモンティー)をお使いになったり、フッ化ナトリウム洗口液0.1%を使用するのも良いでしょう!
チェックアップ ルートケア
(フッ化ナトリウム 1450ppmF)
・マイルドミント🌿
こちらは根面が露出した患者様のう蝕予防向けにおすすめとなっています。 研磨剤無配合のジェルタイプで象牙質にもやさしく、クリアブルーのジェルなので高齢者の方にも見やすくなっています!
みなさんも是非、ご自身の年齢やご家族の年齢に合わせて歯磨剤を選んでみてくださいね!
当院でもCheck-Upシリーズを取り扱っていますので是非お手にとってご覧ください😌
それではまた次回お会いしましょう〜🌷