みんなで目指そう!舌美人👅✨

こんにちは!
とみざわ駅前歯科、歯科衛生士の育村です🍎

もうすぐで9月といっても、異例の暑さが続いていて、今にも溶けてしまいそうですね。
冷たいものが欲しくなり、ついつい炭酸などのジュースやアイスなどをたくさん摂ってしまいがちです🍨
美味しいものは、虫歯菌にとっても大好物です😈⚡️食べたり飲んだりした分、よく磨きましょう♩

さて、今回は「舌磨き」についてお話ししていきます❕
舌には、お話ししたり、味を感じることはもちろん、歯で噛んだ食べ物をうまく飲み込めるようにかたまりにしたり、それを喉の方へ送り込んだり…様々な役割があり、毎日たくさん使っています🍉

皆さんは、歯磨きの際に「舌磨き」は行っていますか?歯に歯垢(デンタルプラーク)がつくように、舌にも垢が付きます。それを、舌苔(ぜったい)と言います。舌苔は、舌の表面にある凹凸に、細菌が蓄積して苔状になったものです。お口の中の皮膚が剥がれてできたもの、食べカス、唾液の成分、細菌や微生物などが溜まって形成されるものです。
舌苔自体は、悪影響を及ぼすものではなく、一定の量はみなさんのお口に存在します👅そのため舌苔があるかといって、何か治療を急ぐ必要もありません☝️ただ、お口はさまざまな臓器につながる入り口ですので、全身疾患に影響したり、口臭につながることがありますので、適度に綺麗にするようにしましょう🪄

舌を綺麗にする方法は様々あります🗒

① ブラッシング
基本的に、磨くことで綺麗にすることができます。ゴシゴシと硬い歯を磨くのと同じように磨くと、舌の表面が傷ついてしまい、さらに汚れがた溜まる原因にもなるので注意です🚨
② お口の乾燥を防ぐ
お口の中が乾いていると、菌が増殖しやすくなります。
③ 洗口液(うがい薬)
お口の細菌を減らしてくれたり、洗い流す作用で綺麗にすることができます。
ただ、アルコール成分が入っているものを頻繁に使用すると、お口の乾燥に繋がり、上記にあるように悪影響です。使用する場合はアルコール含有量を確認しましょう◎

お口の中には、歯以外にも、舌や歯茎などの粘膜組織がたくさんあるので、歯だけ磨いていても、お口のトラブルは防ぎきれません😥
舌が綺麗だと、味覚もより働き、食べたもの味を感じやすく、ごはんも美味しく食べられますよ🍣

ちなみに、当院で販売している舌磨きグッズは、Tepe(テペ)のタングクリーナーです🌿

こちらは、ブラシではないため舌に優しく、3つのクリーニング面がしっかり舌苔を絡めとってくれます👌
予防大国スウェーデン🇸🇪発祥のもので、海外のものならではの可愛いカラー展開も、磨くモチベーションを上げてくれること間違いなし📸♡ぜひ手にとって見てください😊