口臭の種類

皆さんこんにちは!
とみざわ駅前歯科、歯科衛生士の西田です🦷

最近肌寒い日が増えてきましたね…気づいたらセミの鳴き声から鈴虫達の鳴き声へと変わっていて、季節が過ぎてゆく速さを実感しました。

私事ですが最近密かに大葉がマイブームとなっていまして、大葉×チーズはもちろんのこと、様々な料理に大葉をちょい足しして楽しんでいます🥢
子供の頃はちょっぴり苦手だった味も大人になるにつれ美味しさがわかるようになってきました。
食べることが楽しみだと一日に3回も楽しみがやってくるので幸せですよね🍽
なかなかお出かけ等はできない状態ですので、少しでも日々が彩り豊かになるよう、小さな物事にも楽しみや幸せを見出していきたいものです💭

さてさて今回のテーマは
『口臭の原因』です!
誰もが一度は気にしたことがあるかと思います。家族など人に指摘されたことがある人、何も言われたことは無いけど自分の口臭がひどく気になる人、今は口臭はないとしても今後が心配な人、様々だと思います。
今回はそんな、口臭をテーマにお話していきますね。

口臭にも実は種類があります。

①心理的口臭
実際には装置などでの数値でも口臭が無いにも関わらず、心理的な要因から自分には口臭があると訴えるもの。自臭症とも言われています。
ストレスや精神的に不安定な場合、または神経質だったり自責の念が強い方におおく見られるそうです。

②生理的口臭
誰もが朝起きるとお口が匂いますよね。そういった口の中で病気があるわけではないけれど、口臭がある場合を言います。
強いストレスや日頃の睡眠で唾液が少なくなると起こりうるものです。
また、お口の中に病気はないけれど、使っている入れ歯等の清掃不良によるものの可能性もあります。
多いのは舌苔と呼ばれる舌の上につくもやもやとした苔のようなものの付着によるものもかなり見受けられます。
生理的口臭には様々なパターンがありますのでその原因を見つけそれに応じた対処が必要となってきます。

③病的口臭
お口の中の病気や、鼻や喉、呼吸器、消化器等の病気が原因で起こる口臭です。
お口の中の病気で多いのは、
虫歯によるものや、歯周病によるもの、または
ドライマウスといって様々な要因からお口の中が乾燥している状態(唾液が極端に少ない等)の場合に見受けられます。

④飲食物、嗜好品由来の口臭
飲酒やタバコ、匂いのきついニンニク、ニラ等の食品を摂取したことによる口臭です。
ニンニクもりもり食べた後に息をはーっと吐くと誰でも口臭はすると思います。
基本的にはしっかりと摂取後に歯磨きをしていれば時間の経過と共に落ち着いていくものです。

以上を見てみると、意外と1つくらいは当てはまったり、私はこれかも!と思うものがあるかもしれません。口臭については友達や家族に、口臭あるかを確認してもらいたくてもなかなか頼みづらいとは思いますので、そういった時は歯科医院にご相談ください!
少しでも原因を見つけ解決するお手伝いをさせていただければと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました🙇‍♀️