味覚の秋〜🍁 ところで、味覚って?・・

こんにちは🎵 秋〜 秋〜🍁  秋が大好きな西田でっす!

秋は食べ物が美味しいですよね〜〜🎃🍐🌰 だいたい毎年秋に西田は肥えます笑

食べ物を美味しくいただく事ができるのは、やっぱり『健康なお口』があるからですよね!

 

高齢の患者さんとお話しさせていただいた際に 『私の人生の楽しみは「食べること!」なんでも美味しく食べたいのよ〜』とおっしゃっていたのが印象に残っています。お友達と旅行に行ったり、その土地の食べ物を食べることが大好きで、だからこそ『なんでも噛めるように、歯は大切にしていきたいの。』とお話しされていました。

現在、お口が健康の方は、当たり前のように毎日の食事を楽しむ事ができていて、当たり前のようによく噛んで、消化し、栄養となって健康が保たれているかもしれません。

 

でも。。

28本(親知らず全て含めると32本)ある歯のうち、どこか1本だけでも、痛んだら・・

どこか1か所だけでも歯茎が腫れてしまったら・・・

人は途端に、食を楽しめなくなります😥

私はこれまでの人生で、歯がものすごく痛んで眠れなかったり、歯を抜いたり、歯茎が数日腫れて辛かった事など、なかなかの経験があります。(ちなみに歯科医療従事者では、珍しいタイプです笑)

たった1本の歯のために、これほど苦しみ、ストレスが溜まり・・眠れなくて、肌も荒れ・・頭も働かず、試験もうまくいかず・・とっても後悔したこともありました。。💧

 

歯や歯茎が痛いと、当然よく噛めなくなったり、味を楽しむ余裕なんでありません😂 せっかくの大好物でも、その美味しさを感じられないなんて、なんて不幸な事でしょうか💦

 

歯や歯茎だけじゃなくても、最近では『コロナウイルス感染症による味覚障害』も話題になりましたね。味を感じられないだけで、精神的に鬱になってしまう人もいるそうです。亜鉛欠乏やさまざまな薬剤の影響、病気によっても味覚障害は起こり得ます。

人間にとって『味覚』とは人生を楽しむ上でとても大切なものだと感じます。

 

『味覚』には5つあります!

基本五味

甘味

酸味

塩味

苦味

旨味

面白いことに、この五基本味にはそれぞれ役割があるそうなんです。

甘味・・糖分の味。つまりエネルギー源です。

塩味・・ミネラルの味。脳の神経細胞を働かせるナトリウム

旨味・・グルタミン酸などのアミノ酸や、グアニル酸、イノシン酸などの核酸などの味。髪や筋肉を作るタンパク質や遺伝子の構成成分

 

これら、『甘味』『塩味』『旨味』は、人体活動にとって重要な物質の存在を示してくれる味です!だから、人体は、これらを好んで美味しく感じる事が多いのですね。

 

対して

酸味苦味は・・・毒や腐敗のシグナルなのです。腐ったものを食べれば、お腹を壊したり吐き気が出たりします。嫌悪感を感じるようになっているのです。幼少期から嫌われる味なのは、そのためなんですね。

つまり!

味覚は食物の中にどのような成分が含まれているのかをキャッチする高精度な生体センサー

と言えるのです!

 

 

主に味を感じる『舌』には、『味蕾』という細胞があり、刺激を脳に伝えています。面白いことに、舌の『場所』によって感じやすい味覚が違うというのです。

例えば、舌の奥の方に砂糖を乗っけても感じづらく、舌の先の方に砂糖を乗っけるととても甘く感じるのです。

 

さて、秋の味覚を存分に楽しむためにも、毎日のブラッシングと定期的な歯科医院でのケアを受けてお口の健康を守り、いつまでも味覚を楽しめるお口でいたいものですね♬